[コントロールパネル] ->
[システムとセキュリティ] ->
[ユーザーアカウント制御の変更] ->
[レバーを一つ下げる(上から2つ目)]
2016年8月23日火曜日
2015年1月13日火曜日
2012年1月17日火曜日
XAMPP for Windows 1.7.7 の日本語対策
自分のマシンでPHPとMysqlの検証をするためにXAMPPを入れてみました。
XAMPPを使うとApacheやPHP、Mysqlといったソフトを簡単にインストールすることができます。
インストールは何の問題もなく簡単なのですが、一つ問題が・・・
Mysqlで作ったデーターベースが日本語を表示してくれないのです。
フィールドに日本語を入力して表示させてみると「????」になってしまうのです。
でも、解決策がありました。
XAMPPをインストールしたフォルダにあるファイル(my.ini)をちょっと編集します。
C:¥xampp¥mysql¥bin¥my.ini
を開いて下の赤字の部分を追加してください。
[mysqld]
character-set-server = utf8
skip-character-set-client-handshake
[mysqldump]
default-character-set=utf8
[mysql]
default-character-set=utf8
すでに作ってあるデーターベースはだめですが、新しく作ったデータベースはちゃんと日本語を表示してくれました。
XAMPPを使うとApacheやPHP、Mysqlといったソフトを簡単にインストールすることができます。
インストールは何の問題もなく簡単なのですが、一つ問題が・・・
Mysqlで作ったデーターベースが日本語を表示してくれないのです。
フィールドに日本語を入力して表示させてみると「????」になってしまうのです。
でも、解決策がありました。
XAMPPをインストールしたフォルダにあるファイル(my.ini)をちょっと編集します。
C:¥xampp¥mysql¥bin¥my.ini
を開いて下の赤字の部分を追加してください。
[mysqld]
character-set-server = utf8
skip-character-set-client-handshake
[mysqldump]
default-character-set=utf8
[mysql]
default-character-set=utf8
すでに作ってあるデーターベースはだめですが、新しく作ったデータベースはちゃんと日本語を表示してくれました。
2011年4月15日金曜日
キーボードのPowerキー
私の使っているパソコンのキーボードには「Power」キーと「Sleep」キーがついています。
「Power」キーを押すとパソコンはシャットダウンされ、「Sleep」キーを押すとスリープモードになります。
「Power」キーって『電源ボタンとおんなじ!』なんですね。
なんと恐ろしいキーが知らん顔してついているのでしょう。
間違って触ってもいいようにキーを無効にしましょう。
Windows7の場合
コントロールパネル - システムとセキュリティ - 電源ボタン動作の変更
「電源ボタンを押したときの動作」を「何もしない」に変更。
これで「Power」キーは無効になります。
もっとも本体の電源ボタンも無効にはなりますが。まぁいいでしょう。
「Power」キーを押すとパソコンはシャットダウンされ、「Sleep」キーを押すとスリープモードになります。
「Power」キーって『電源ボタンとおんなじ!』なんですね。
なんと恐ろしいキーが知らん顔してついているのでしょう。
間違って触ってもいいようにキーを無効にしましょう。
Windows7の場合
コントロールパネル - システムとセキュリティ - 電源ボタン動作の変更
「電源ボタンを押したときの動作」を「何もしない」に変更。
これで「Power」キーは無効になります。
もっとも本体の電源ボタンも無効にはなりますが。まぁいいでしょう。
2011年3月15日火曜日
東北関東大震災義援金
3月11日の震災では多くの方が犠牲になられました、心よりご冥福をお祈りいたします。
14日から日本赤十字の義援金の受け付けが始まりました。
我々が役にたてるのはこれぐらいしかありません。
以下日本赤十字のホームページからのコピーです
東北関東大震災義援金を受け付けます
11/03/14
日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。
義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号 00140-8-507
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間 平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
救援金窓口2
■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力
詳しくは、こちらをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、義援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp
14日から日本赤十字の義援金の受け付けが始まりました。
我々が役にたてるのはこれぐらいしかありません。
以下日本赤十字のホームページからのコピーです
東北関東大震災義援金を受け付けます
11/03/14
日本赤十字社では、今回の震災の被害が甚大かつ広範囲に及んでいることから、被災県組織に代わり、皆さまからの義援金を受け付けております。
義援金窓口1 郵便局・ゆうちょ銀行
口座記号番号 00140-8-507
口座加入者名 日本赤十字社 東北関東大震災義援金
取扱期間 平成23年3月14日(月)~平成23年9月30日(金)
※郵便局窓口での取り扱いの場合、振替手数料は免除されます。
※郵便窓口でお受取りいただきました半券(受領証)は、大切に保管してください。
※通信欄にお名前、ご住所、お電話番号を記載してください。
救援金窓口2
■ クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easyによるご協力
詳しくは、こちらをご覧ください。
※「寄付目的」の選択項目で、義援金名を指定してください。
※寄付金額は、2,000円以上から受け付けています。
[担当窓口]日本赤十字社 東北関東大震災義援金担当
Tel: 03-3437-7081 E-mail: info@jrc.or.jp
2011年3月4日金曜日
PHPで日付の計算
ちょっとPHPで日付の処理をすることがあったので調べたことを書き留めておきます。
日付の処理で覚えておくと便利なのがdateとstrtotime関数ですかね。
これらの関数を使った例をいくつか
今日の日付を求める
date("Y-m-d")
今日から3日後の日付を求める
date("Y-m-d",strtotime("+3 day"))
今日から3か月後の1日前の日付を求める
date("Y-m-d",strtotime("+3 month -1 day"))
特定の日から3か月後の1日前の日付を求める
Xday="2010-12-10"
date("Y-m-d",strtotime(Xday . " +3 month -1 day"))
date関数に関してはこちらを
strtotime関数に関してはこちらをご覧ください。
日付の処理で覚えておくと便利なのがdateとstrtotime関数ですかね。
これらの関数を使った例をいくつか
今日の日付を求める
date("Y-m-d")
今日から3日後の日付を求める
date("Y-m-d",strtotime("+3 day"))
今日から3か月後の1日前の日付を求める
date("Y-m-d",strtotime("+3 month -1 day"))
特定の日から3か月後の1日前の日付を求める
Xday="2010-12-10"
date("Y-m-d",strtotime(Xday . " +3 month -1 day"))
date関数に関してはこちらを
strtotime関数に関してはこちらをご覧ください。
登録:
投稿 (Atom)